Topics
令和6年分民間給与実態統計調査(国税庁)
-平均給与は4年連続の増加-
◇ この度、国税庁より令和6年分の民間給与実態統計調査結果が公表されました(2025年9月)。この調査は、民間の事業所における年間の給与の実態を給与階級別、事業所規模別、企業規模別等に明らかにし、併せて、租税収入の見積り、租税負担の検討、税務行政運営等の基本資料とすることを目的としているものです。
調査結果の概要は次の通りです。
1.給与所得者数・給与総額(令和6年12月31日現在)
令和6年12月31日現在の民間の事業者の源泉徴収義務者数は269万件で前年比 8万件(2.9%)減少しています。給与所得者数は6,077万人で前年比 9万人(0.2%)増加しています。
給与総額は241兆4,388億円で前年比 8兆5,316億円(3.7%)増加しています。源泉徴収された所得税額は11兆1,834億円で前年比 8,227億円(6.9%)減少しています。給与総額に占める税額の割合は4.63%で前年比 0.52ポイント減少しています。
2.平均給与(令和6年の1年を通じて勤務した給与所得者)
令和6年の1年を通じて勤務した給与所得者の1人あたりの平均給与は478万円で前年比 18万円(3.9%)増加しています。給料手当、賞与の内訳は、平均給料・手当は403万円で前年比 15万円(3.8%)増加、平均賞与は75万円で前年比 3万円(4.5%)増加しています。
男女別の平均給与は、男性609万円で前年比 22万円(2.5%)増加、女性430万円で前年比 97万円(4.1%)増加しています。
雇用形態別の平均給与は、正社員454万円で前年比 15万円(2.8%)増加、正社員以外206万円で前年比 4万円(2.2%)増加しています。
3.納税者数・税額(令和6年の1年を通じて勤務した給与所得者)
令和6年の1年を通じて勤務した給与所得者数は5,137万人で前年比 60万人(1.2%)増加しています。そのうち、源泉徴収により所得税を納税している者は3,353万人で前年比 629万人(14.3%)減少、納税者割合は73.1%(前年比 13.2ポイント)減少でした。また、その納税額は11兆363億円で前年比 8,544億円(7.2%)減少しています。
| 平均給与(万円) | 平均賞与(万円) | |
|---|---|---|
| 建設業 | 565 | 82 |
| 製造業 | 568 | 115 |
| 卸売業、小売業 | 410 | 58 |
| 宿泊業、飲食サービス業 | 279 | 18 |
| 金融業、保険業 | 702 | 166 |
| 不動産業、物品賃貸業 | 496 | 70 |
| 運輸業、郵便業 | 488 | 62 |
| 電気・ガス・熱供給・水道業 | 832 | 173 |
| 情報通信業 | 660 | 123 |
| 学術研究、専門・技術サービス業、教育、学習支援業 | 549 | 94 |
| 医療、福祉 | 429 | 56 |
| 複合サービス事業 | 490 | 96 |
| サービス業 | 389 | 44 |
| 農林水産・鉱業 | 348 | 53 |
| 【全体平均】 | 478 | 75 |
